に投稿

好きな事を、無我夢中ですること

私のストレス解消法は「好きな事を無我夢中ですること」につきます。
多趣味であることが前提です。
多趣味をもつことが大切だと体感したこと、それが「ストレスによるメンタルダウン」を経験したことが大きな要因です。

1ケ月の残業時間について、120時間を超えた月が2年近く続きました。立場上、やらなければならい役職でした。
上司と部下の間にはさまれ、組織を動かす立ち位置、つまりプレイングマネージャーでした。部下が仕事ができなきゃ手伝い、
上司が力量不足ならフォローをしなければならない。

苦しい日々の連続でした。
夜中に帰宅し、お風呂に入り、食事をして寝て、また起きる。この繰り返しが続きました。
日々、疲労の困憊と「今日は会社を休みたいな」の気持ちを感じてきました。しかし、
「行かなきゃ」の思いで会社にいく始末です

ある時、朝起きると自分の体がいうことを効かないことに気がつきました。おきようとしても起きれない。流石に病院にいきました。
内科で受診をした結果「うつ病」の診断でドクターストップでした。正直、自身が驚きました。
診断書をいただき、会社に提出提出し、診断書通りの1ケ月間の休養。

しかし、本当に苦しいのはここからでした。
約1週間程度、休んだ(ほぼ寝ていた)気分が上向きかけ、会社に行こうとするも「医師診断書が必要」との会社からの要請です。
無論、主治医は「復帰許可」はくれませんでした。
私の頭は「会社はどうなる、仕事は、皆は」と不安な要素が頭の中を駆け巡るばかりです。

1ケ月の休業期間が経過するまえに、3週間ほどで復帰許可をえました。復職プログラムにそり、半日出勤、徐々に負荷をかけ、
残業なし勤務の実施と。体調は復帰に向かっていきましたが、気持ちがついてきませんでした。
「会社に迷惑かからないか、自分の進退は」など、色んな事が頭を遮りました。

今思えば、なんてことない事で、しっかり休んで、はやいとこ直せばよいと冷静に判断できたものが当時は、
「このままじゃ駄目だ、会社を首になる、頑張らねば」と余計なことばかり考えてしまう日が続きました。
予想通りの「鬱の再発」でした。再度の休職です。テンションが下がり、やる気がなくなり、布団にこもる毎日、辛すぎでした。

時が3ケ月たち、「妻」から言われた一言が全て救ってくれました。
「もう無理しなくていいんじゃない、会社はほかにもあるし」
胸にこめた「薄いカーテン」が、さ~っと一瞬にして降りた気持ちになりました。
もやもやしていた「何かが」消えました。涙が自然とながれました。

これがきっかけで会社を退職し、体を治すことに専念しました。
1年がたつくらいでしょうか。
「なんか、散歩にいきたい」と痩せた体から、問いかけがきました。

久しぶりにやる気が起きました。
「まず、できることをやっていく」ことを肝に銘じ、散歩からスタートしました。
そして、ランニングへと。短距離、中距離、長距離へと。
知らないうちに、ある目標ができてきました。「今日は、ここまでやるぞ、明日は〇〇だ」
などと。

この時、思いました。
仕事付けで過ごした日々は、自分の趣味は愚か、妻に対しても、何もしてあげられなかった。
そして、改めて自分に何の趣味もなかったんだと感じました。

継続できるなにかをすべき、そしてストレスはためない。趣味をもつ(好きなことをする)
それが、解消へつながるとか確信しました。
体が整い、転職をし、再び動き出しました。今は気持ちが働ける喜びに代わっています。
「働ける、仕事がある、そして生きている、家族と一緒に」

今、私は仕事はここまでといった線引きをして、毎週スケジュールに自信の趣味をぶつけ
過ごしています。
毎日の散歩、そして毎週金曜のサウナ(日帰り銭湯)、土曜日は妻と外出と、決めています。

ストレス発散のための最も効果的なもの、それは自分の時間をもち好きなことをすることが一番効果的なんだと思います。
そして継続してこそストレスをためない一番の策なんだと思います。

よりキレイを目指す“あなた”にお勧めしたいプラセンタ美容液♪

に投稿

歯磨き粉のアレルギーを持つ人はどのようにマウスケアをしたらよいか

歯磨き粉によるアレルギーが発症してしまうと、唇の端が腫れあがって切れてしまったり、喉の奥が腫れあがって呼吸困難になったりすることがあります。症状が全身に回ると、かゆみでまったく就寝できないということもあるのです。では、こうした症状が出てしまった場合、マウスケアはどのように行なうのが最善なのでしょうか。ポイントとしては「検査結果をじっくり確認すること」と「オーガニックの製品を選ぶこと」、「免疫力を高めること」の3つが挙げられるでしょう。

■原因を見極めることがポイント
アレルギー症状が出たなら、すぐに医師の診察を受け、原因を見極めるための検査を受ける必要があります。近年では症状を引き起こしている原因もしくは物質をかなり細かく特定することが可能となっています。その検査結果と現在使用している歯磨き粉の成分表を比較してみましょう。そうすることで「本当に歯磨き粉が原因かどうか」を確実に見極めることができます。また、幾つかのアレルゲンとなる成分は化粧品やシャンプーなどにも使用されているので、それらの使用を中止すべきかどうかに関しても判断を下すことができるでしょう。

■刺激の少ない製品を選択しよう
市販されている合成成分を使用した練り歯磨きは使用をやめて、可能であればオーガニックの製品を選ぶようにしましょう。オーガニック製品の中には刺激が少ないだけでなく、各種ビタミンやホホバオイルなどを配合していて肌の保湿成分や免疫力を高めてアレルギー症状の回復を促進してくれるものもあります。低刺激のマウスウォッシュを活用するのも良いでしょう。

肌の状態がかなり過敏になっているなら、歯ブラシだけを使用してブラッシングをする、というのも良い方法です。柔らかい歯ブラシを使うことで歯と歯の隙間に溜まった歯垢を除去することはできます。歯磨き粉を使わないとしても、じっくり時間をかけてマウスケアをすることで、磨き残しをなくして歯周病や虫歯を予防することは十分にできるはずです。

■肌の回復に役立つ栄養素を摂取しよう
アレルギー反応は免疫力の低下に伴って症状が悪化することがあります。ですから、ブラッシングなど「食後のケア」だけでなく、「食事によるケア」も非常に重要な要素です。ビタミンCやコラーゲンなど、粘膜の回復と強化に役立つ栄養素をしっかりと摂取するのはとても大切です。また、豚肉や鶏肉なども免疫力を高めてくれる働きがあります。同時に、冷たい飲み物を極力避けることで消化器官の機能低下を防ぐ、ということにも注意を払いましょう。

https://cwill.main.jp/

に投稿

敏感肌でもシートマスクは毎日使える?パック中の注意や選び方

「敏感肌だけど、シートマスクは好き。毎日使っていいのかな?」とお悩みのかたも多いのではないでしょうか。

結論からいうと、敏感肌でなくともシートマスクの連用は避けたほうがいいです。よって、敏感肌さんのシートマスクの毎日の使用は可能な限り避けたいところではあります。

シートマスクは、お肌のキメツヤを整える「即効性」があるため、繰り返して使いたくもなりますが、成分内容や放置時間によっては予想以上に肌に負担がかかるケースも想定されます。

残念ながら、毎日の連用はNGですが、敏感肌でも程度が軽めの場合で、シートマスクとの相性が問題なければ、週1程度の使用は大丈夫でしょう。

敏感肌さんがシートマスク、フェイスパックを選ぶときのポイントは以下。

  • 保湿力が高いシートマスクを選ぶ
  • 低刺激で安全性の高いシートマスクを選ぶ
  • 肌悩みに合わせたシートマスクを選ぶとなお良し

敏感肌というのは、お肌のバリア機能が落ちてしまっている状態です。敏感肌が悪化すると、ひどい時にはお顔に髪の毛が当たるだけでも痛い、風が当たるだけでもピリピリする、といった肌状態に発展する恐れも。

敏感肌に重要なスキンケアは「できるだけ低刺激でシンプルなスキンケア」と「お肌の保湿」です。肌表面の皮脂膜や水分を整えて外部からの肌刺激に備えていくために、低刺激で保湿力が高めのスキンケア用品を選びましょう。

シートマスクは、アプローチする「肌悩み」によって、配合成分がガラリと変わります。

美白対策向けのシートマスクや毛穴引き締め効果のあるフェイスパックなどは、敏感肌さんには肌刺激となりがちな成分も入りますので要注意。

敏感肌向けのシートマスクは「保湿成分」に特化したパックでお肌を整えましょう。

一般的に「保湿力を高める」「バリア機能を助ける」と呼ばれる成分は、以下のような表記があります。

  • セラミド
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • スクワラン
  • プロテオグリカン……など

ヒアルロン酸やプロテオグリカンを使ったシートマスクは高価でデパコスクラスになりますが、探せば良い品もあります。

【参考】プロテオグリカン配合のフェイスマスク
ハーリスのフェイスマスク口コミ

反対に、敏感肌さんが避けたいシートマスクの成分は以下。

  • 合成香料
  • 合成着色料
  • 鉱物油
  • 石油系界面活性剤
  • アルコール、エタノール
  • パラベン……など

シートマスクが肌に合うかどうか不安な場合は、最初のうちは短めの時間からお試しして、じょじょに説明書に記載されている使用時間まで増やす、というのがおすすめです。

※シートマスクをお顔に乗せたまま長時間放置すると、肌表面がふやけて、肌のバリア機能がさらに壊れるため、パックの時間は必ず守ってください。

に投稿

明るい自分の未来をイメージして

普通のサラリーマンとして働いていますが、安定だと思っていた職業が新型コロナウイルスの影響で今後どうなっていくかわからないこと、なかなか昇進できず上がらない給料など将来へのストレスを最近強く感じています。
本当にこのままでいいのか、自問自答を繰り返す日々です。
そこで私が考え実践しているストレス解消法は、「明るい自分の未来をイメージして、達成に向けて新しい挑戦をすること」です。
目標とする年収、将来の居住地、セミリタイアしたい年齢などを設定し、それを達成するにはどうすればいいかを考えています。
そうすることで、未来に希望が持て、活力が湧いてきます。
明るい未来に向けて考えるだけで不思議と充実感を得られます。
また周りにはそういった考えを持って取り組む人いないので、心の中でこっそりと優越感を感じています。
ストレスを感じることがあっても、このまま頑張っていれば明るい未来を達成できると信じて、心の平穏を保つことが出来ています。

私って結構ムダ毛が目立つんですよね。
特に足のムダ毛がすごく気になります。色白なので余計目立つんだと思います。

今まではカミソリなどで剃っていたのですが、だんだん面倒臭く。

やっぱり永久脱毛したほうがいいのかななんて思ったのですが、調べてみると永久脱毛ってやっぱりかなり高いですよね。

そこで家庭用脱毛器に目をつけました。口コミを見てみたら結構良かったので、思い切って購入してみることにしました。

説明書通りに使用してみると、はじめは効果があるかどうか分かりませんでしたが、数週間経ったときには違いが歴然でした。びっくりです。

こんなに効果があるなら、写真を撮っておけばよかったです。失敗しましたー。

どんな感じに効果があったかと言うと、だんだんと毛が細くひょろひょろになってきたんです。あの剛毛だった私のムダ毛ちゃんが、こんなにひょろひょろになるなんてめっちゃうれしいです。足に触るのがすごく好きになりました。ツルツルで気持ちいいです。
よりキレイを目指す“あなた”にお勧めしたいオールインワンゲル♪

に投稿

カラオケ熱唱で気持ちの転換 悩みが縮小していく不思議

社会情勢に抗えず転職を余儀なくされました。
年下の上司に従い、慣れない仕事に就く事は相当なストレスです。

でも生活の事や家族を思えば今は踏ん張りどころ、何かストレス解消法はないか。
自分の好きなことで手軽にでき、費用も抑えてやれる事「そうだ、一人カラオケ」それが答えでした。

最初は一人でカラオケ店に入ることに抵抗があったものの、慣れてしまえば何てことはありません。
あらかじめ歌をリストアップしておけば、一時間で7~8曲を歌うことができます。

一人で行けば周りを気にして歌を選択する必要はなく、本当に歌いたい歌を選び、新しい曲に何度も挑戦して習得する事もできます。

歌詞の世界に入り込み熱唱すれば、その空間は“自己満のステージ”と化します。

歌い終わりカラオケ店を出る時にはスッキリとして「よし、また頑張ろう」という気持ちになれます。
結局、仕事や人間関係におけるストレスは、気持ちの切り替えで半分以上は解決するような気がします。

子供2人の育児に追われ、さらに夫も仕事が忙しく、帰宅時間も遅い為、毎日ワンオペ育児にストレスが溜まることが多くなりました。

そんな私のストレス発散方法は、サイクリングです。半年程前に電動自転車を購入し、今までベビーカーを押しながら時間をかけて歩いていた道が、自転車だと一瞬で進めることに非常に爽快な気分になりました。

それをきっかけに自転車に乗ることが楽しくなり、子供達を前、後ろに乗せて、普段は夫と一緒に車でしか行かないようなショッピングモールなどにも自転車で行くようになりました。

時間のかかる所や、坂道なども全く苦にならず、むしろダイエットになると思い、楽しんでいます。

道中は子供達も大抵寝てくれるので、家に帰ってお昼寝をさせる手間も省けますし、一石二鳥です。

自転車に乗っている間は、自分だけの世界に入れるので、色んなことを考える時間にもなります。

なので帰宅後はスッキリした気持ちでまた家事、育児に取り組めます。
よりキレイを目指す“あなた”にお勧めしたいシートパック♪